今日の小樽
最近の「小樽オルゴール堂」

小樽市住吉町4番1号にある「小樽オルゴール堂本館」さん。最近、改装が終わったようで再び建物の姿を見ることができました。この建物は小樽市指定歴史的建造物にしていされています。 ちなみに、「オルゴール」という言葉。英語ではな […]

続きを読む
今日の小樽
旧百十三銀行小樽支店 The Former Otaru Branch of Hyakujusan Bank

(撮影2013.11.10)  小樽市堺町1番25号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧百十三銀行小樽支店 建築年:明治41(1908)年 構造:木骨石造   小樽支 […]

続きを読む
今日の小樽
小樽市庁舎 Otaru City Hall

(2013.10.17撮影) 小樽市花園2丁目12番1号にある小樽歴史的建造物。 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 小樽市庁舎 建築年:昭和8(1933)年 構造:鉄筋コンクリート   小樽の有力 […]

続きを読む
今日の小樽
旧浪華倉庫 The Former Naniwa Warehouse

小樽市港町6番5号にある小樽市指定歴史的建造物。現在は小樽運河食堂として利用されています。 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧浪華倉庫 建築年:大正(1925)年 構造:木骨石造   市内に現存 […]

続きを読む
今日の小樽
いいね!を押して貰っちゃう

おたるくらしは、小樽に暮らす方々が小樽の隠れた魅力を紹介・発信するFacebookページです Facebookページ:https://www.facebook.com/OtaruClass   「いいね!」を押 […]

続きを読む
告知
能楽体験教室〜高砂で寿ぐ初春

小樽能楽文化復興継承プロジェクト 能楽体験教室〜高砂で寿ぐ初春 旧岡崎家能舞台を生かす会 設立5周年 2013年12月1日〜2014年2月23日 全11回(発表会含む) ●謡コース 定員20名 受講料8000円(全11回 […]

続きを読む
今日の小樽
旧小樽区公会堂/旧岡崎家能舞台 The Former Otaru District Auditrium and Former Okazaki Family Noh Stage

(撮影2013.10.17[旧小樽区公会堂]※旧岡崎家能舞台未撮影) 小樽市花園5丁目2番1号にある小樽市指定歴史的建造物   ~以下、看板より引用~ 小樽市指定歴史的建造物 旧小樽区公会堂/旧岡崎家能舞台 建 […]

続きを読む
今日の小樽
「都会館」に歴史を感じるの

小樽市稲穂4丁目4−7にある「都会館」。改装が重ねられていますが、歴史を感じることが出来る建物ですね。現在は公民館として利用されているようです。

続きを読む
今日の小樽
旧大家倉庫 The Former Ohie Warehouse

小樽市色内2丁目3番12号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧大家倉庫 建築年:明治24(1891)年 構造:木骨石造   石川県出身の海産商大家七平によって建てられ […]

続きを読む
今日の小樽
旧通信電設浜ビル The Former Tsushin Densetsu Hama Building

小樽市色内1丁目2番18号 にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧通信電設ビル 建築年:昭和8(1933)年 構造:鉄筋コンクリート   石造倉庫が軒を連ねていた小樽運 […]

続きを読む
今日の小樽
レトロな趣き石ヶ守商店さん

小樽市入船1-5-9にある石ヶ守商店(旧久米商店)さん。小樽市指定歴史的建造物に指定はされていませんが立派に歴史的な建物です。見るからに現代の建物との出で立ちが違います。シャッターや自動販売機が設置され、現代に適応した建 […]

続きを読む
今日の小樽
旧高橋倉庫 The Foemer Takahashi Warehouse

小樽市色内1丁目2番17号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧高橋倉庫 建築年:大正12(1923)年 構造:木骨石造   この建物は、大豆を収める倉庫として建てられ […]

続きを読む