公園

色内駅

色内駅

 

1912年(大正元年)に、国有鉄道手宮線の色内仮停車場として開設されたという駅ですが、1962年(昭和37年)手宮線の旅客営業廃止に伴い廃止されました。小林多喜二が通勤に利用していたといわれる駅。2011年(平成23年)に、小樽文学館小樽美術館の再整備事業の一環として、当時の駅舎が休憩所にアレンジされた上で復元されています。

旧手宮線の散策路のところにあり、市街と運河を繋ぐような駅。雪も融けて利用される方も増えるでしょう。観光案内所のような役割があってもよろこばれそうですね。

 

小樽市HP

http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/bungakukan/bungaku-osirase.html

関連記事

  1. LOVEのオブジェ 小樽雪あかりの路
  2. 小樽雪あかりの路 旧手宮線会場
  3. 旧手宮線工事
  4. レトロな趣の旧手宮線の街灯
  5. 【動画】旧国鉄手宮線
  6. 日本で三番目
  7. 天狗山-小樽 海と天狗山|小樽
  8. 旧手宮線の花壇は古レール?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


注目記事・おすすめイベント

登録されている記事はございません。

ピックアップ記事

PAGE TOP