「都通り百年物語」の続きは
平成14年都通りのアーケードリニューアル記念として発行された「都通り百年物語」。今の都通りがどのような過去を経て現代にいたるのか、その歴史が分かりやすく解説されています。小樽各地のなつかしの写真や榎本武揚と小樽の関係など […]
ぼうだらの汁なし坦々が美味
ぼうだらさんのメニューのひとつ「汁なし坦々うどん」。 上にのった半熟の卵をつぶし、かき混ぜます。具材、ひき肉と玉ねぎの坦々、うどんのすべてがベストミックスな逸品。 うどんを食べ終ったら、残った坦々にダシと御飯を入れます。 […]
「はなぞのさんぽ」の真相
小樽花園銀座商店街が発行しているフリーペーパー「はなぞのさんぽ」。 花園銀座商店街の各店舗、小樽各地で配布されています。内容は花園銀座商店街に関する情報やコラムなどで「はなぞのさんぽ」を読むと、よりいっそう花園銀座商店街 […]
巷で話題のぼうだらさんへ行く
巷で話題になっているというスペシャルカレーうどんを食べてきました。何がスペシャルかと申しますと、見た目はカレーうどんそのものなのですが、実はうつわの底にすりおろした長芋でコーティングされたライスが隠れているのです。味は和 […]
ボックスに込められた想いは
小樽の花園銀座商店街で見かけた「すべり止め砂」のボックスです。小樽ではよく見かけるすべり止め砂。路面が凍結していたり雪が踏み固められ滑りやすくなっている場所に撒かれます。しかし、このすべり止め砂のボックス、抱きしめたくな […]
【動画】小樽のいいとこ動画 小玉 勇樹さん
今回の小樽のいいとこ動画は 2013年10月4日、小樽市稲穂3丁目15-5の梁川商店街にオープンしたBar「Tubomi Colore」のマスター小玉 勇樹さん。 Tubomi Coloreさんの記事はコチラ→「Tubo […]
地獄坂の斜度は10%
小樽市富岡・緑の「地獄坂」の斜度は10%です。雪の日は上り下りが大変です。これからの雪の季節、転ばないように気をつけてください。気を付けても転んでしまうのが地獄坂。地元の人でも転びます。靴にスパイクを付けるなどの対策が有 […]