旧手宮線ベンチを走る機関車
2013.11.10
小樽の旧手宮線。寿司屋通りで行き止まり。そこにはかわいらしい絵が描かれたベンチがあります。どれも機関車の絵です。ベンチから飛び出して旧手宮線を走り出しそうです。
どこの「すべり止め砂」だろ
2013.11.10
小樽市色内 1-1-6にある大正硝子とんぼ玉館さんに設置されている「すべり止め砂」のボックス。小樽ではよく見かけます。路面が凍結していたり雪が踏み固められ滑りやすくなっている場所に撒かれます。ここのすべり止め砂ボックスは […]
旧浪華倉庫 The Former Naniwa Warehouse
2013.11.10
小樽市港町6番5号にある小樽市指定歴史的建造物。現在は小樽運河食堂として利用されています。 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧浪華倉庫 建築年:大正(1925)年 構造:木骨石造 市内に現存 […]
伊達メガネの「うだつ小僧」
2013.11.10
小樽市色内1丁目1にある「小樽出抜小路」。そこにある「うだつ小僧」の像は出抜小路のシンボルです。丁稚奉公から事業を興し、己の腕一本で成功して、「うだつを上げた」小樽の先達をイメージして造られたそうです。商売繁盛・立身出世 […]
「朝里ダム」のダム型式は?
2013.11.09
小樽市朝里側温泉にある「朝里ダム」。ダムのダム型式は「重力式コンクリートダム」だそうです。この型式のダムのことを重力式ダムやグラビティダムとも呼ぶそうです。ダムの自重で水圧に耐えるのが特徴で基礎岩盤が堅固な地点でないと建 […]