今日の小樽
小町湯の天然温泉に浸かりたい

小樽市信香町11−4にある小町湯。開業100年以上。小樽ではもっとも歴史のある銭湯。お湯は天然温泉で泉質はナトリウム硫酸塩炭酸水素塩泉。様々な効用があるみたいですね。中は昭和の雰囲気が残っておりレトロな気分が味わえます。 […]

続きを読む
今日の小樽
日和山灯台の一般公開

本日11月3日、日和山灯台が一般公開されました。     なかなか一般公開されることのない日和山灯台。そんな貴重な一般公開の日でした。   中は灯台の模型や灯台に使用されている電球、祝津岬や […]

続きを読む
今日の小樽
日和山灯台からパノラマ撮影

11月3日、一般公開された日和山灯台からパノラマ撮影をしました。 日和山灯台の中の様子はコチラ→「日和山灯台の一般公開」  

続きを読む
今日の小樽
怪我では済みませんよ

祝津の岬には良い景色を眺めるポイントがいくつもあります。が、良い景色が見渡せる場所の目下には断崖絶壁が付き物です。誤って落ちないように気をつけてください。落ちれば怪我では済みませんよ。

続きを読む
今日の小樽
小樽で野生のトドが観られるというトド岩

野生のトドが観られるときもあるという「トド岩」。祝津の日和山灯台への道の途中にある展望所から見ることができます。

続きを読む
今日の小樽
旧日本郵船(株)小樽支店残荷倉庫 The Former Nihon Yusen Co.,Otaru Branch Cargo Storage Warehouse

  小樽市色内3丁目7番6号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧日本郵船(株)小樽支店残荷倉庫 建築年:明治39(1906)年 構造:石造   旧日本郵船(株)小樽支 […]

続きを読む
今日の小樽
旧塚本商店(現:後藤商店) The Former Tsukamoto Store

小樽市色内1丁目6番27号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧塚本商店 建築年:大正9(1920)年 構造:木骨鉄網コンクリート造   この建物は、近江(滋賀県)出身 […]

続きを読む
イベント
小樽 日和山灯台の一般公開

小樽市祝津3丁目228番地にある日和山灯台。 平成25年11月3日(日・祝日)の1日のみ一般公開されます。 時間は午前10時〜午後3時。 先日の日和山灯台の様子はこちら→日和山灯台  

続きを読む
今日の小樽
旧越中屋ホテル The Former Etchuya Hotel

小樽市色内1丁目8番25号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧越中屋ホテル 建築年:昭和6(1931)年 構造:鉄筋コンクリート造   越中屋は、明治30年代以降の英 […]

続きを読む
今日の小樽
旧右近倉庫 The Former Ukon Warehouse

小樽市色内3丁目10番18号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧右近倉庫 建築年:明治27(1894)年 構造:木骨石造   明治20年代としては大規模な倉庫で、小屋 […]

続きを読む
今日の小樽
旧島谷倉庫(現:北のアイスクリーム屋さん) The Former Shimatani Warehouse

小樽市色内1丁目2番17号にある小樽市指定歴史的建造物。 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 旧島谷倉庫 建築年:明治25(1892)年 構造:木骨石造   木骨石造の特徴をよく伝える小さな倉庫です […]

続きを読む
今日の小樽
龍徳寺本堂 Ryutokuji Temple Main Building

小樽市真栄1丁目3番8号にある小樽市指定歴史的建造物 〜以下、看板より引用〜 小樽市指定歴史的建造物 龍徳寺本堂 建築年:明治9(1876)年 構造:木造   龍徳寺本堂は、市内で最古の寺院本堂です。寺院設立の […]

続きを読む