イベント

龍宮神社例大祭

流星刀アップ

6月20日〜22日の3日間、龍宮神社例大祭が開催されています。

宵宮祭には、龍宮神社を設立された榎本武揚公のご子孫榎本隆充氏が参列され、龍宮神社に『流星刀』を奉納されました。

 

流星刀の奉納

 

『流星刀』は、明治時代に榎本武揚が日本で初めて発見された鉄隕石を使用して作らせた日本刀です。

4振り作られ、2振りは政府に忠誠を誓った証として大正天皇に献上され、残り2振りは子孫へと伝えられたそうです。

そのうちの1つが今回龍宮神社に奉納されました。

 

流星刀

 

流星刀アップ

 

龍宮神社では、今後の『流星刀』公開は今のところないそうです。

今後いつ見られるか分かりません。

目の前『流星刀』を見れたのは、とても貴重な体験でした。

関連記事

  1. 太陽族 花男 ドッコイ生きてる雪の中
  2. 第16回小樽雪あかりの路
  3. 屋台村まつり 「3屋台村まつり」おたる屋台村レンガ横丁と、帯広、 苫小牧の屋台…
  4. 旧通信電設浜ビル The Former Tsushin Dens…
  5. おたる潮まつり神輿 神輿|第48回おたる潮まつり
  6. 小樽 れっけん 第零号
  7. おたる雛めぐり【狸庵】
  8. 潮まつり 第48回おたる潮まつり

注目記事・おすすめイベント

登録されている記事はございません。

ピックアップ記事

PAGE TOP