小樽駅前のセピア通りには「潮祭り」の像
プレイランドハッピー小樽駅前店さんに設置された陶芸家岡本誠さんの作品「潮祭り」。潮祭りは毎年行われている小樽で一番大きなお祭りです。そんな小樽を象徴する像ですね。
小樽運河プラザ内に「丸型ポスト」
小樽市色内2−1−20にある運河プラザ。館内に丸型ポストが置いてあるのを見つけました。小樽には丸型ポストが多いようです。 [mappress mapid="20"]
ブルーシートに包まれた姿が
花園グリーンロードにある像がブルーシートに包まれていました。この姿がまるで、湾の底に沈められる前の人の様にも見えました。この状態の像が見られるのは冬の間だけかもしれませんので、今時期がチャンスです。
「妙見小僧」が姿を見せる!
先日まで、蔦が絡まって姿が見えなかった「妙見小僧」。→コチラの記事 本日、ついに姿を見せました。 背中には旗、頭にバンダナを捲き、肩からは鈴を掛けています。なかなかクールな表情で妙見川に向って用をたしています。 雪が積も […]
裸の小樽公園「少女の像」
小樽公園内にある「少女の像」。像の台座のプレートを読んでみると小樽出身の彫刻家斎藤吉郎さんの作品で昭和29年の天皇陛下の来樽を記念し市へ寄贈されたようです。 小樽運河プラザの「ぶん公像」は帽子とマフラーを付 […]
啄木の歌と小樽の海、ライド
皆さんご存知でしょう。石川啄木。皆さんご存知でしょうか。小樽の海。皆さんあまりご存知ないでしょう。RIDE。 現代に生きるわれわれにも、古くささを感じさせず、ふと、現代の人間が書いた歌なのではと思わせる啄木の歌。それがや […]
街灯の上には一羽のニワトリ
小樽を通る国道5号線にある街灯。花園十字街から札幌方面にかけての5号線沿いに設置されています。東西南北の標識の上にニワトリが一羽います。ニワトリに何の意味が込められているのでしょう。かわいらしい街灯です。5号線を通る際に […]
「妙見小僧」に会いに行った
以前、お伝えした「妙見小僧の札」。本日、会いに行ってきました。しかし、残念ながら蔦が絡まった状態でした。こんな状態でも立ちション便のポーズをキープする妙見小僧。また、会いましょう。